トップ > RIE > 簡単おまじない♪ RIEの『幸福の逆さあじさい』
開運アイテム | 簡単おまじない♪ RIEの『幸福の逆さあじさい』のご紹介


RIEさんが世界中に笑顔と金運が広がるようにとの願いを込めて描いた『幸福の逆さあじさい』
2005年に訪れた、ボルネオ島(マレーシア)のとある村での一人の少女との出会いが転機となり帰国後、「心の豊かさ・人の温かさ」をテーマに日本中に、そして世界中に笑顔が広がるようにと絵を描き続けているRIEさん。RIEはスペイン語では「笑って」の意味となります。その活動は、
2012年のANA60周年機体デザインコンテスト大賞を受賞したことで広く知られることになりました。RIEさんは「感謝→笑顔→心の平和→世界平和」へと広がるように願いを込めて絵を描き続けています。
そんなRIEさんの新作が『幸福の紫陽花』。飾ることで、金運と健康、そして絵を見た人に笑顔になれるように心を込めて描かれた作品です。

〈あじさい〉は金運の花!?
日本では商売繁盛を願って店頭に蜂の巣を吊るす習慣がありました。紫陽花はその花の形が蜂の巣に似ていることから、蜂の巣の代替品とされ、また多くの花を咲かせることから
沢山のお金を招いてくれる金運の象徴とされ尊ばれてきたのです。「出入り口に植えておくとお金が貯まる」「土用の丑の日の夜明けに花を摘み、軒先に吊るすとお金に不自由しない」「家の中に活けると小遣いに困らない」など、金運にまつわる由来が数多く残っています。

逆さ紫陽花(あじさい)のおまじないをご存知ですか?
RIEさんがこの絵を描いたのは、知人から逆さ紫陽花のおまじないの話しを聞いたことがきっかけでした。それは、6の付く日(6日、16日、26日)に玄関や軒下に逆さにした紫陽花を吊るすことで、金運を授かり、更に厄除けや魔除けの御守になるというものでした。また、トイレに吊るした場合、健康祈願になり、女性であれば婦人病対策、男性であれば殿方ならではの悩みを改善してくれるそうです。
また、「トイレで倒れない」「将来、下のお世話にならない」といった言い伝えもあるようです。

〈あじさい〉を一年中飾りたい!
しかし、紫陽花は夏の花。
金運に恵まれ、健康にも恵まれる。そんな
理想的な開運の花を絵にすることで、一年中笑顔でいて欲しい、RIEさんがこの絵に込めた最大の願いでした。繊細でやさしいタッチだからどんなインテリアにもさり気なく馴染み、如何にも“開運”が苦手な方でも抵抗なく飾れることと思います。また、
可愛らしいポストカードサイズですのでマンションコンパクトな玄関にも無理なく飾れ、壁掛は勿論、裏側のスタンドを立てれば置いて飾ることも可能です。
RIEさんの描いた水彩画を高品位なデジタルプリントにすることで、お求め易い価格を実現しましたので贈答用にもお薦めです。
簡単おまじない♪ RIEの『幸福の逆さあじさい』
商品コード : T00302 |
価格 : 3,960円(税込) |
 |
39pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
 |
39pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。

商品スペック
- 商品名
RIEの『幸福の逆さあじさい』
- 価格
3,960円(税込)
- 原材料
絵:紙
額:木製フレーム・ガラス
- 原産国
日本製
- サイズ
幅140mm×縦180mm (フレーム)
- 商品構成
本体×1(フレームセット済み)
- 備考
デジタルプリント作品です。
※少量生産品につき、色味や細部の仕上げが制作ロットによって若干異なる場合があります。
※商品画像に写り込んだ小物など商品構成以外のものは商品に含まれません。

