トップ > 世界の御守 > 願いを叶える ガネーシャ神の六字大明呪シンギングボウル
開運アイテム | 願いを叶える ガネーシャ神の六字大明呪シンギングボウルのご紹介
シンギングボウルは仏陀生誕前より存在 癒しと浄化の波動を奏でる聖なる法具!
チベットのラマ教の高僧が神仏に祈りを捧げる儀式に用いる聖なる法具、シンギングボウル。その発祥は、お釈迦様が誕生する紀元前5世紀前後を遥かに超えた、今から約3,000年前とされています。
金属製のお椀のような形状をしたシンギングボウルの最大の特徴は、ボウルの側面を心棒で撫でることで発生する独特の音色「倍音(ばいおん)」にあります。古来、ハンドメイドで制作されたシンギングボウルの奏でる音は「チベットの音色」(Tibetan Sounds)とも呼ばれ、心の安らぎと身体を癒す効果をもたらすと信じられてきました。倍音の持つ波動が心と体の澱んだ“気”に働きかけエネルギーが循環=浄化され活力が生まれる。そんな信奉が、チベットを中心にインド、ネパール、ミャンマー、中国へと広く伝わり用いられてきました。
あらゆる障害を除去し成功へと導くガネーシャ神の力を宿すシンギングボウル!
ヒンドゥー教の最高神シヴァの子であるガネーシャは、象頭人身の姿であらゆる障害を打破する神として今も昔も絶大な信仰を集めています。仏教の護法善神に帰依すると、衆生にご利益を授ける誓願をし、病魔退散、商売繁盛、夫婦円満、長寿延命を授ける聡明叡智の守護尊となりました。シンギングボウル『ガネーシャ』のボウル内面底部には、そんなガネーシャの姿が配されています。
心棒で撫でる本体外周には六字大明呪(オム・マ・ニ・ペ・メ・フム)が刻まれます。「オム」は私たちの不浄な身体、言葉、思考を、「マ・ニ」は宝石を意味し、秩序や慈悲、他者への思いやりといった悟りを開くための要素を表します。「ペ・メ」は矛盾から救い出す智慧の本質を示す蓮を、「フム」は分離できないものを表すとされます。この六つの真言(シックス・シラブル・マントラ)について、かのダライ・ラマ14世は「仏陀と同じ悟りの境地」へ導く意味があると説明しています。
倍音のもたらす波動が心身のストレスを和らげ活力を生む!
シンギングボウル『ガネーシャ』の奏でる倍音に心身を委ね、鬱々とそた気持ちやストレスを癒す一助としていただけることを願います。
願いを叶える ガネーシャ神の六字大明呪シンギングボウル
商品コード : T02101 |
価格 : 9,900円(税込) |
|
99pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
|
99pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
商品スペック
- 商品名
ガネーシャ神の六字大明呪シンギングボウル
- 価格
9,900円(税込)
- 原材料
真鍮など
- 原産国
印度製
- サイズ
シンギングボウル(おりん)本体:φ115mm×高さ57mm 重量:約530g
- 商品構成
本体×1
付属品:りん棒 ボウルクッション
- 備考
インドで手作りで製作されたシンギングボウルです。※※※こまかなキズや塗装の擦れ等がありますが、実用上問題にならない場合は仕様の範囲内とさせていただきます。※※※予めご了承ください。奏でる音については検品済みですので、安心してお買い求めいただけます。また、りん棒・ボウルクッションは細かな仕様が頻繁に変わることがあります。予めご了承ください。
※少量生産品につき、色味や細部の仕上げが制作ロットによって若干異なる場合があります。
※商品画像に写り込んだ小物など商品構成以外のものは商品に含まれません。